美しい集客と売上の作り方。

リスティングやPPCなどネット集客やLPデザインなど集客方法と事例を綴るブログ。

WEBで注文数を引き上げる例の方法。

ネットでほぼ確実にCVRを引き上げるものがあるとしたら・・・

インターネットを主軸として販売や問い合わせを獲得することを目的としている人は多い。リスティングやSEOなどの「集客方法」に関わらず「コンバージョン率(成約率)」を引き上げることは運用者販売者としては重大なテーマ。
言葉にすると簡単なわけですけど、実際に行動に施策に移すと厄介なことに気づきます。

たとえばABテストという手法

ABテストとは次のCを見つけるための最善の方法です。
Cを見つければ次はDを・・・・・Zを見つけるまで(最終的に良パフォーマンスの広告など)に地味に継続しなければいけません。

しかしABテストといっても
ヘッダー画像を複数用意し行うABテストや、
申込ボタンなどの配色を変えて行うABテストもあるし、
広告文自体のABテストもあるわけです。

 

こういったことをコツコツと行うコトがベストなのは間違いありません。


ただしこれはどちらかと言いますと「データ主義」であり、これらを行うコトよりも手をつけるべき箇所、実は手軽にCVRアップに寄与できる具体策はいくつもあります。

例えば・・・LPのどこをいじるべきか?

 

僕の回答は「申込みボタン周り」です。
確かにヘッダーとかファーストビューは大事です。
しかし僕が誰かから依頼されたり、アドバイスを求められた時に最初に見るのは、指示するのは「申し込みアクション」部分の前後の流れや画像、説明。

特に女性向け商材ではとっても重要です。はい。

 

メッセージを伝えきる。具体的に指し示すこと

 

どんな商売でも売れるには「買い手、買おうと思っている人、悩んでいる人」が「明確にイメージできること」が不可欠な要素です。

「どんなカンジで届くのかな?」
「しっかり配送してくれるのかな?」

という諸々を「演出しイメージできるか?」ということです。
特に女性向け商材や知名度の低いサービスや商材ではここがキモです。
全身全霊をかけてライティング、デザインすべき箇所です。

 

奇跡の1枚を載せるのでなく、日常を載せる。

大手のコスメや美容商材はキレイでクオリティの高いランディングページが複数容易されています。ため息が出るほどに美しい。
しかし。そこ(同じ訴求やデザイン)を追従してはパクっては最終的に勝つことは絶対にありません。絶対に。

そこでウチが高い確率で行うLP施策で
「具体的な写真を撮り、そっと掲載する」という手法があります。

考えれば普通のことですが、最近は多くの人が「知識の獲得や知識の奴隷化」が進んでおり「ユーザー」を向いているようで向いていないというケースが多いですね。


こんな写真を必ずおきます。掲載します。

f:id:inflow:20141024174454j:plain

 

佐川でなくヤマトで配達すること
1つの荷物でも出荷していること
女性が出荷担当であること

などの情報を含め、購入しようとした人に「具体的なメッセージと未来」を示す与えることが可能なわけです。
ECであれば僕は綺麗な商品写真だけでなく、上記のようなニュアンス、メッセージ性を含んだ写真に加え、「梱包後の写真」などを掲載します。
発送時の梱包写真などを掲載することで「買うこと前提」で最終的にクロージングも可能です。

そういったわけでして、リスティングの運用とか知識とか、高度なテクニックってものは無数に今後も無限に出てくるわけですが、そういったものだけに頼らず「ユーザー」を向いて考えれば「やるべき施策」はまだまだあると思うのです。

知らないけど。

一流と二流、三流の違い。

何をするにしても一流と二流がある。

同じことを頼んでも「作業」しか出来ない人もいる。


当然だけど会社は「作業要員」は求めていない。
「考えて仕事の出来る人」を求めているわけで。

テクノロジーが進んでも「考える」ってことは人間しか出来ないし、
考える事が好きな大人は美しい。

 

一流を見分ける「例のテスト」

 

プロとアマは「予測力」である的なコトを以前に書いた。
http://infow.hateblo.jp/entry/2014/08/18/193644

 
簡単に言えば
「相手は何をして欲しいか?欲しているか?」を先回り出来る思考。

●言われた事を行う・・・・作業。三流。アマチュア。

●言われた事の意味を自分で考える・・・・プロの仕事。




「これ会議で使う重要な資料だから、20部コピーお願いね!」



「コピーを取る」という単純な作業。

たぶん中学生でも頼まれば出来る。

でもこんな単純な「お願い」でも出来る人間と出来ない人間では「行動」が違う。



①普通の人は「渡された原本を20部コピー機にかける」

20部取る事が「仕事」だと思っているので素直に20部取る。
たぶんコレが一番多いパターンだと思う。
言われたことは「20部のコピー」だと思い込んでいる。



②一流の人は「1部だけを、まずコピー機にかける」
大事な資料、大勢に配布するということの意味を考え、
コピー機の不具合(汚れとか)で資料が汚くならないかどうか?まずテストで1部コピーする。
OKなら残り19枚をコピーする。
コレが出来る大人は仕事も出来る確率が多い。
作業でなく「GOAL」が見えているから(この場合は会議で使う資料であること)


③さらに一流の人・・・・誤字脱字や日付などがおかしくないか言われなくてもチェックする。それから1部とって、残りをコピーする。



「同じことをお願い」しても「行動の中身」は違ってくる。

たしかに20部コピーという行為自体は同じなんだけど、
「相手は何を望んでいるのか?何のためにこの仕事を頼まれたのか?」

・・・・を考えているかどうかの違い。


そしてこの差はとてつもなく大きいわけで。





そーゆーわけで面接時にはコピーを取らせればいい。
もし②や③の行動に出れば、間違いなく採用で問題ない気がする。
③なら間違いなく採用だ。





知らないけど。

上手に利益を出している人の思考の件

ひろゆき氏の発言

 

「親のせいで低収入は正論だけども、人生は配られたカードで勝負するしかないわけで…」

世の中には、石油王の息子に生まれる人もいれば、乳児死亡率が5%くらいの国に生まれることもあるわけですけど、自分で生まれてくる環境を選ぶことはできないですよね。

だからと言って愚痴をこぼしても給料の高い仕事が降ってくるわけでも宝くじが当たるわけでもないですし、環境に文句を言ったりハンディがあることを喧伝しても同情されるけど誰も助けてくれないことがほとんどで、未来からドラえもんが助けにきてくれたりすることも滅多にないわけなので、目的に向けて動いたほうが得だと思ったりするんですよね。

配られたカードで勝負するしかないわけで、返還義務のない奨学金を貰うとか、学歴と関係ない高収入スキルを手に入れるとかをするしかないんですよね。。。

 ちなみにおいらの知り合いに、中卒でバイトしてパソコンを買ってプログラムを覚えてエンジニアになって20代で年収1000万円以上の人がいたりするんですよね。んで、自分と似たカード構成でうまく勝負している人は世の中にはいるので、そういう人の真似してみるといいんじゃないのかなぁ、、、と。。。

 

何年も前だけど東京の第一ホテルでお話したときに最後に伝えたメッセージもこれに似たような考え方。

こんなことを話した。

ビジネスはGAMEです。

正確にはGAMEではないが、GAMEと同じ要素が多々ある。

・ルールがあること
・勝ち負けが決まること

で、負ける人は負けるべくして負けていると思うのです。


例えばマージャンにたとえてみましょう。
役の作り方や一応のルールも参加者は知っています。
でも勝者と敗者がいるし、プロもいる世界。
何が違うの?経験?賢さ?センス?
・・・・違うんですね。そこじゃないわけです。

「配られた手札、配牌で戦う」という点において「平等」です。
平等からスタートしている。

しかし下手な人は「自分の手牌だけしか見ていない」んですね。
もう「東」は3枚も出ているのに持っていたり、
明らかにツモってくる可能性が極めて低い待ちをしていたり。
つまり・・・・場が見えていない。

自分の配牌ばかりみていて、周りが見えていないんです。


自分中心で自分が作りたい役に向かって集中している。


場には「その牌はツモるのは難しいよ」
「対面がその字牌は暗刻ってるぽいよ」
・・・・という情報が見えない。
場の流れや3人の打ち方捨て方を見ていれば「それ」は分かる。

だけど悲しいことに「自分以外の情報」が見えていない。

 

配られた牌で戦うしかない。
そういう意味でビジネスはGAMEです。
無いものねだりをしても何もはじまりません。


「どの牌を捨てるか?
なぜその牌を捨てるのか?」

 

そういったことを問いながらビジネスをしている人と、
たまたまブームに乗っただけ「まぐれ人」とではまったく異なります。

 

・周りをよくみる

・自分の手札内で「最適化、最大化」をはかる

 

重要なのはそーゆー事です。

知らないけど。

 

 

 

 

 

 

お金の戴きかた。

仕事のお話。


現在の会社の業務も結構広がってきた。
広がったと言うより広げたのだけど。
小さい会社の割には生産性も高く、僕がガッチリと関わらないといけない仕事ももっと減らしていくのが夢である。


例えばこんなことをしている。

①コンサルティング契約(毎月固定 10万円から)

②WEB会員制(月8千円~ 企業向け事例や音声など毎月配信。中小企業の社長さんが会員)

③セミナー、公演事業

④集客代行や広告の仕事(リスティングなど紙含む広告周り)

⑤成果報酬の集客と売上げアップ(成果の30%から)

 

で、コンサルティングって聞くと多くの人は①を思い浮かべる。
たしかに月10万からなので100社請け負えば月1千万だ!
50社でも月に500万!


確かにそれはそれでいいかもしれない。
でもここの領域は「売上げ」と引き明けに「時間」を奪われる。
毎月1回のミーティングや訪問があるとすれば、増えれば増えるほど「限られた時間」はそこへ投下することになる。

従業員がたくさんいれば、そういった方法もあると思う。

でも僕はなまけ者だから「お金」より「時間」を優先したい、はい。

 例えば①のような対面のガッツりのコンサルティングは現在行っていない。

固定費戴いて、毎月訪問的な。
引き合いは有難いことに多いが、かなりの時間と労力をかけ中長期で立案実行していくので、何十社も受けられない。
ガッツりと向き合うのでプレッシャーもストレスもかかる。

 

この間、teitterでナイスなエントリをGETした。
以下のつぶやき。

「社長が『直したら10万出す』って言ってるんだけど助けてくれない?」と元同僚が転職先企業から。訪問して管理者パスワードもらって1分で原因突き止めて5分で直した。友人は社長に掛け合うも5分の仕事だろと支払い拒否。友人は平身低頭して飯ご馳走してくれたけど、その会社はもう助けない。

うん、その社長は間違っている。
対価、労働対価を「費やした時間」で算出するのは間違い。

特に田舎ではそういった風潮はあるけれど、大きな間違いだと思う。

 

なぜなら解決できるのは「能力の問題」であり、
能力が優れた人ほど、過去にいろいろな苦い体験を重ねた人ほど
「その解決策」を普通に比べて早くスムーズに解決できるからだ。

時間は関係ない。
手間をかけ、時間をかけても「解決」しなければ意味が無い。

僕はプログラミングは出来ないんですが、こんなことを以前聞いた。

 

出来の悪いプログラマーほど価格は高くなるんだよ。
なぜならムダなコードを書く傾向が高いからだ。


優秀なプログラマーは最短距離で美しいコードを書く。
だから「出来のよいプログラマ」ほど工数は少なく、
自称プログラマーは「工数が多く、しかも内容がダメダメなんだよ」

時間はかかるし、バグも多いケースが大半なんだよ。

 

本当に出来るヤツは話や悩み概要を聞いた時点で

頭の中ですでにプログラムを動かしているんで、総じて仕事は早いんだよ。

でもそれは「簡単な仕事だった」という意味ではないんだよ。

仕事の早さ=簡単 ではないんだよ。ここ重要だよ。

 

ほう、いいこと言いますねーと思った。

まさにそうだ。

かかった時間に対してお金を出してくれる人と付き合ってはいけない。
自分がかけた時間に対してお金を戴く請求をしてはいけない。

この2つはネット周りの仕事では重要なことかもしれない。

 

 

知らないけど。

過去の資料よりメモ。

会員さんに配布している資料から抜粋。
結構昔に書いたものばかりだけど。

 

よい物だから売れるのではなく、

売れているものがよい物である。

逆説的だが「売れること」を達成すれば「よい物」に変質できる。
よい物をつくる、よい物を更に改善するにはお金がかかる。
だからまず「売れなければ」、そのサービスや商品は無いと一緒。

 

 

消費者は論理的にも購入決定は出来ない。
消費は「妥協」
考えられる、自分が知っている「似たようなもの」の中で買う行為。

 

論理的にモノを買う人はいない。
経済学は素晴らしいが、経済学通りに人は動かない。
購入とは「妥協」の結果。
「いろいろ他にもあるかもしれないが、これが一番最適かな」
という思いが購入の正体。

売るためには「妥協点」と「覚えてもらう」事がとても重要。
広告は出すのではなく、出し続けること。小さくてもいいので。

 

 

良いから欲しくなる、欲しいのではなく、
「良いと思えるから欲しくなる」が正解。

よい物が売れるのは幻想。
良い物が売れれば倒産なんてあり得ない。
よい物が売れるのは一理あるが、
実はユーザーが「良いと思える」
検討者に「良いと思わせること」を満たすことが大切。
売れる商品、サービスは「良いと思える要素」がある。
レターやDMにもこの要素は必須。

 

世界で一番わかる理解できるリスティング講座

土田「最近、ネット広告の営業とか電話がすごいんですど、
            あーゆーのって頼むと効果はあるんですかね?」

ひとり「あー、よく聞く。     あれでしょ、ヤフーとかの検索結果とかに出るヤツ!?」
土田「そう。リスティング広告だっけ?       でも高そうだよね、広告って。
  だって雑誌とかも安くなったといっても高いじゃん。     美魔女で有名なSTORYとかの雑誌でも1面だと数百万するんでしょ」

マツコ「美魔女なんて言って喜んでるのは講談社だけよッ!           多くの人からは鼻で笑われてんのよ。」

ひとり「俺の嫁も読んでるなー。      で、ツッチーの言ってたネット広告でどんくらいなの?10万とか?」





池上「おやおや。皆さん、広告に興味があるんですか?」

ひとり「直接は関係ないけど、やっぱ人気商売なんで事務所とかが、      そういった広告とか使ってゴッドタンのDVDとか売ってくれたら嬉しいよねー」


池上「いい意見ですねー。
    広告とは商売人にとっても芸能人にとっても大切ですから。
中には広告という形態を隠して悪さする芸能人も過去にいましたからねー」
ひとり「あれ・・・君、さっきから発言してないよね。
       久しぶりなのにもっと喋ればいいじゃん。」

ほしの「・・・・・・」

池上「ひとり君、そのくらいにしてあげましょう。」

土田「池上サン!簡単にいうとリスティング広告ってなぜそんなに話題なんですか?」

池上「いい質問ですねー。
   実はいままでの広告の概念を変える・変えたのがリスティングなんですよ。」

一同「広告の概念?」


池上「例えば土田君が何か売るとします。        そうですね、家電を売るとしましょう。
               新商品を売りたいので広告を出したい・・・・
  そう考えた時に、土田君はどうしますか?」
土田「うーん。。。まず広告費を代理店とかに払って、宣伝してもらいますね。」      


池上「そうですねー。広告費が必要ですよね。
    ここが重要なのですが、リスティング広告は「広告費用」は先払いではないんです。」



全員「えええええええええええええー」


池上「正確にはデポジットといいますか、いくらかを入金するんですけど。
簡単にいますと”使った分だけ”しかお金はかからないんですね。」

柴田「使った分ってどういうことなの?」


池上「はい。それは クリックされた=使った という事です。
    広告がクリックされた時点で”料金が発生する”というコトです。

掲載するのにはお金は一切かからないんですねー。
つまり掲載無料。使った分だけ費用がかかるんですねー。」 ひとり「それすごくね?
新聞だろうが折込だろうが、TVCMだろうが広告って先払いだもね。
効果がなくてもあっても料金は発生する。
それがリスティングは違うってこと?」


池上「ひとり君の発言はとても重要なので、もう少し詳しく説明しましょう。」

池上「リスティングの画期的なところは「クリックされて、はじめて課金される」という点です。
下衆な表現ですが、最初にお金の支払いが必要な風俗業界。
これが従来の広告と考えもらってもいいでしょう。
風俗システム=料金先払い・・・・これは博打に近いんですねー。」




ケンコバ「今までは広告ってものは先払いシステムが当然だったということですね。」



池上「そーですねー。
「パネル通りの女子がくるかどうか?」は、まず先にお金を払わないと分からない。

淡い期待はするけれど、想定外の人もくるわけですね。
いや、そちらの方が多いかもしれませんねー。
これが今までの広告だったわけです。 100万広告費をかけて雑誌やラジオに露出しても1件も売れない・・・
悲しいですがこーゆー事は多々有あるんですよね。」

小森「サギじゃん!」
ケンコバ「指名は出来ないんですか?
こんな背格好で、こんな趣味で・・・・みたいな」


池上「非常にいい質問ですねー。 それが今は出来るんです。
ターゲティングが絞れるので30代の美容に興味ある人だけに・・・
渋谷で40代の男性だけに・・・・・という広告が出せるんですね.
これについては追々ご説明しましょう」




ひとり「先生。リスティングでモノを売るには何が重要なんですか?」

池上「それでは説明していきましょう。
ここに 青森の高級リンゴ があります。 これを売るならみなさんどうやって売りますか?」
矢作「インターネットで売るならホームページが必要でしょ。  あとは広告を考えないといけないなー。

キャッチコピーというかクリックされる広告を。
おぎは上手な広告とかtつくりそうだなー。」

池上「その通りですね。 まずはクリックした人を連れて行く場所が必要。これがホームページですね。
そしてクリックさせるために、必要な人だけがクリックしてくれる広告。 広告文が必要なわけです 基本的はリスティング広告専用のページが必須ですね。 とゆーのもユーザーは「わざわざ探さないから」ですからですよ」
ひとり「うん?探さないとは?」
池上「たとえばひとり君が危険ドラッグを探しているとしましょう。 あるホームページに辿り着いたけど、そこには他の薬や錠剤が数百もある・・ その中から時間をかけて探すでしょうか?」
ひとり「必死に探すんじゃね?欲しいんだから」
池上「いい間違いですねー。
ここが従来のメディアと違う点なんですよ。
スーパーのように店舗型のビジネス。 この場合は「好きなように導線ふが作れる」から「行動の操作」が可能です。
基本的に必ず入り口から入って、出口から出るわけです。


売上をアップさせるためにはSALE商品、広告の品は奥に置く。 そうすることで店内を意図的に回遊させ、ついで買いを誘うわけです。

しかし・・・ネットでは、特にリスティングでは「野菜を求めている人」には、 WEBサイトの入り口じゃなく「野菜売り場」に直接連れて行かないといけないのです。 ユーザーはクリック一つでアナタのサイトを閉じて、 他のサイトにへ移動できるのですから「最高のおもてなし」が重要なんですねー。」



・・・・・いつか続く・・・

プロとアマ。長期的に大きな差を生むもの。

色々秋に向けてやっています。
新しいこともやらなきゃいけないワケで。
都会は忙しいイメージがありますが、田舎もわりと忙しいのです。

とゆーわけで。
「長期的に大きな差を生むもの」について。
メンバーさんからご質問を戴き「スキルや経験以外」で、
ビジネスで何が大きな差を生むモノのかなーって考えてまして。

といいますか僕の中には答えがあります。


それは「予測力」だと思います。

 

予測するチカラ

ぶっちゃけどんな商売でも、
どんなビジネスでも、出世できる人間や社長、幹部というものは
「予測する力」、「見込み数値」がしっかりしています。

絵に描いた餅的な根拠無き・思いのみの数値を掲げてしまうリーダーがいるとイヤになりますよね。


長いサラリーマン生活で一番苦痛だったのは
「数字、目標や予測数値」に対して
センスも根拠もない数字を並べる上司でした・・・・はい。


これ結構部下としてはストレスを感じます。
非常に。

「見込みが甘い」

「根拠が無い」

「ざっくりすぎる」

 の3点セットで数値を語る上司を見るたびに

「全然見えていないのかなー。世間の状況を。」


と思うことがしばしばありました。

 

 

点数が83点の人。点数が73点の人

  極端な例ですけど、こーゆーことです。

テストをやり終えて各自が「自分の点数」を予測します。

A)僕はたぶん71点くらいかなー、あそことあそこは全然わかんなかった

B)僕は結構分かったぞ。満点は無理だけど95点は確実だぜ

 という2人がいたとします。
で、実際にテストが返ってくると

Aは73点でした。
Bは83点でした。


世間的、一発評価では間違いなくBの方が優秀です。
80点以上取っているわけですから。
10点以上も差があるわけですから。


しかしこれ、ビジネス力とかセンスとかって話になると、
A君に軍配があり、B君がちょっと・・・・的な話になるんですよ、奥さん。

お分かりのように「B君」は「予測」を大きく見誤っているからです。


「何ができていなくて何が出来たのか?」もイマイチな状態。
イマイチ分かってないのですね。
把握しきれていない。

だから「予測数値」を大きくズラすのです。

このズレをどこかで改善できればいいんでしょうけど、
残念なことにこーゆー自信家はどんどん予測と現実が剥離していきがちです。

 

まぐれ の正体

 そしてB君ケースは「ドカン!」と稼いで、
1年以内に消えていく・・・・・・的なケースが多いですね。

偏見かもしれないけど。

いわゆる「まぐれ」というモノの正体は
「事前の予測とかけ離れたもの」であり、
その「かけ離れた理由」を説明できないと「まぐれ&一発屋」で終わります。

 


「上手くいかなかった理由」
「上手くいった理由」

どちらも客観的に考えて、見て、説明できれば問題ないでしょう。
でも難しいんですよ。これ。
客観なんて主観の集まりですし。

だからこそネットってのは「人との付き合い」が大切だと思うわけです。

ズバズバとアドバイス、
時には傷口に塩を塗ってくれるような友人が必要だと思います。

僕もなんとか生きているのもこのような人と付き合っているからです。
いわゆる「体のセンサー」狂いを教えてくれるような人や存在を持つこと。

 <<参考PDF:体のセンサー 心のセンサー>>(PDF)

 ※1年以上前のPDFです・・・・

 

 まあ、つまるところ・・・・・

やってみてから考えようって事ですね。

予測した数値と「どれくらいかけ離れていたか?」を知るためには、
この世には「やってみる」という方法策しかないわけなんです。


知らないけど。